ハードウェアウォレットは使うべき、その理由は?

 (更新) 6 分で読めます

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットって、必要?使うべき?

と思ったら、読み進めてください。

ハードウェアウォレットは仮想通貨を最も安全に保管できる実体のあるウォレットです。

もちろん欠点もあります。

ハードウェアウォレットはような方におすすめできるか、良い点と悪い点の両方からチェックしていきます。

人気でおすすめのハードウェアウォレット2つも紹介しています。

ハードウェアウォレットとは

デジタル上に存在する実体のないウォレットのことを、ソフトウェアウォレットと呼びますが、ハードウェアウォレットは物理的な実態のあるウォレットになります。

ハードウェアウォレットがいる人、いらない人

ハードウェアウォレットがいる人、いらない人

  • 資産を安全に長期的に保管するならハードウェアウォレット!!
  • 決済や送金のために仮想通貨を使いたい人にはモバイルウォレットの方が使いやすい

常にオンラインで資産が管理されるホットウォレットは、常にクラッキングのリスクを伴っています。

ハードウェアウォレットは、オフラインで資産を管理するのでクラッキングのリスクが全くありません。

ハードウェアウォレットの安全性はウォレットの中でもペーパーウォレットと同様に高水準で、投資している仮想通貨(暗号資産)を長期的に保有したい方は使うべきウォレットです。

一方、オフラインで保管しているので決済や送金などのためにすぐに資産を取り出すことはできません。

資産をスムーズに動かしたい方にはモバイルウォレットが向いています。

概要、仕組みを解説

ハードウェアウォレットは、中身がUSBメモリと同等で、中に仮想通貨(暗号資産)の秘密鍵を保存します。 このメモリの中には、ビットコインに代表される仮想通貨そのもの、額面などが保管されているわけではなく、保管されるのは自分が所有する仮想通貨(や暗号資産)を処分行為(送金や支払いなど)ができる秘密鍵が保管されます。

中身はUSBと同等と表現しましたが、書き込みと読み込みを簡単に許さないような仕組みを施しているので、読み出し中にハードウェアウォレットをPC本体から引っこ抜いても、中身(秘密鍵)が壊れるというようなことはありません。

ハードウェアウォレットに保管してある秘密鍵はPCなどに接続しても、正しいPINコードを入力しない限りアクセスできません。

資産にアクセスするための秘密鍵が保管されており、ウォレットの所有者だけがそれを知ります

この秘密鍵に資産を移しオフラインに切り替えると、クラッキングのリスクなく安全に管理できる仕組みになっています。

他のウォレットと比較して、メリットを探る!

 作りやすい?使いやすい?安全性特徴を一言 
ハードウェアウォレット最強クラッキングのリスクゼロ 
取引所のウォレット自動で作成超カンタン口座開設で自動作成 
ウェブウォレット超カンタン管理が簡単 
デスクトップウォレット大容量PCが必要 
モバイルウォレット超カンタン超カンタン強いアプリで簡単に使える 
ペーパーウォレット超カンタン最強紙に秘密鍵を書いて保存 

安全性は、メットにつなげないタイプのものは自然と「最強~強い」になります。 一方、利便性はネットにつなげるタイプのものが、良くなります。

ハードウェアウォレットのメリット

【メリット1】クラッキングされるリスクがゼロ!

クラッキングによって秘密鍵が流出すると、その秘密鍵と紐付いたアドレスに保管してある資産へのアクセス権が流れ、資産が奪われることにつながります。

ハードウェアウォレットなら秘密鍵をオフラインで保管できるコールドウォレットなので、クラッキングの入り口が完全に遮断されます。つまり、ネットワーク経由でクラッキングすることができません。結果的にクラッキングのリスクがゼロになります。

仮想通貨を扱う人々の間で、資産の安全な管理への意識が高まっています。その中でもハードウェアウォレットは、最も現実的な管理方法になります。

【メリット2】手軽に持ち運べる

ハードウェアウォレットは軽くて小さく、見た目はUSBメモリとあまり違いはありません。

いつでもどこでも持ち歩いて自分の手元で管理しやすいので安心です。

何かの災害の時も、このウォレットさえ持ち出せは自分の暗号資産は保護することができます。

【メリット3】対応通貨が多い

他の種類のウォレットは対応通貨が少ないものが多いです。

1つのウォレットにつき1つの通貨しか対応していないものもあります。

ハードウェアウォレットは対応通貨が多いものが多く、最大で30種類以上の通貨に対応させることができます

たくさんの通貨を保有したい方にもおすすめです。

ハードウェアウォレットのデメリット

【デメリット1】暗号資産を動かすにはひと手間必要

モバイルウォレットなどのオンラインで保管するホットウォレットは、インターネットに接続しているため、すぐに資産を送金したりという移動が簡単です。

一方、ハードウェアウォレットは、オフラインに切り替えて保管するため、取り出して決済送金をするためにはひと手間かかります。

【デメリット2】他のウォレットに比べて初期費用が必要になる

ハードウェアウォレットは購入(1万円ほど)する必要があります。

他のウォレットは基本的に無料で手に入ることを思うと、1万円とはいえ少し抵抗を感じる人もいます。

それが持つ安全性を考えると、まったく高額とは言えず、仮想通貨の値上がりなどを考えれば、必要不可欠な出費と考えるのが妥当です。

ウォレットにお金を出したくない、でも最強の安全性を確保したいという方は、代わりにペーパーウォレットがオススメです。原始的な方法ですが、オフラインで秘密鍵を保管するのはハードウェアウォレットと同じで、初期費用も不要です。

【厳選】ハードウェアウォレット

日本でなじみのあるハードウェアウォレットは事実上以下の二つです。

定番:Ledger Nano S (レジャーナノエス)

Ledger 社は、仮想通貨ウォレット事業では世界的に先駆け的存在で、経験と高品質が売りになります。

ハードウェアウォレット Ledger Nano S は30種類の暗号通貨に対応しています。価格は約15,000円で高価と感じるかどうかは保有資産次第でしょう。象牙の印鑑なら、数万円以上はすることを思えば、仮想通貨のウォレットはそれほど高いものではありません。

リップルに対応している点から、現在のところベストチョイスです。

Ledger Nano S(レジャーナノエス)

カードタイプでカッコいい:FuzeW

主流の USB メモリタイプではなく、カード型のウォレット。モビリティに優れ、スマホひとつでいつでもどこでも仮想通貨の取引が可能です。

カード表面のディスプレイで、残高やレートを確認することができます。

また、QRコードの表示もでき、シンプルで使いやすいデザインを追求。3つのボタンで直感的に操作することができます。 もちろん、セキュリティは世界最高水準をうたっています。 当サイトの安心して、あなたの仮想通貨を安全に持ち歩くことができます。

対応通貨に関しても、以前は少ない印象がありましたが2020年8月現在では1047種のコインやトークンに対応しています。 実績的には、「Ledger Nano S」の方が長い分、信用がありますが、これからは FuzeW の方がメジャーになりそうな予感です。

現在売り切れ中なので、簡単に入手できませんが、販売価格が7,000円程度と、正直安いように思います。二枚セットの方がお得です。

Trezor(トレザー)

Trezor は Ledger Nano S に続いてハードウェアウォレットとしては定番人気です。

唯一、Ledger Nano S と比べて不満なのがリップルに未対応だという点です。

TREZOR

ハードウェアウォレットのまとめ

ハードウェアウォレット

  • 資産を安全に保管するにはベストな選択

  • 実際に仮想通貨を使用(送金)するときは不便

仮想通貨で長期保有を考えていて、大きな利益を得る資産運用を考えている方は、安全に保管できるハードウェアウォレットは必携だといえます。